小分け・袋詰め作業に最適な省スペース型計量機

計量袋詰機 MF88ES

枝豆の計量袋詰機 大豆や米、落花生の計量袋詰め作業にも対応しています

計量袋詰機 MF88ES 製品画像
フロントパネルのデジタル表示フロントパネルの操作スイッチ計量袋詰機の外観オプションでコンベアなど計量動作に連動して使用可能

計量袋詰機の特徴

実際の計量状況が分かるデジタル表示

フロントパネルのデジタル表示器に、1グラム単位で実際の計量状況を表示します。

フロントパネルのデジタル表示

誰でもできる簡単操作

計量のスタートとストップは、フロントパネルのスイッチを押すだけ。

フロントパネルのスイッチを押すだけの簡単操作

枝豆、米、落花生、大豆の計量と袋詰め作業に最適

計量袋詰機MF-88は枝豆、米、落花生、大豆の掲揚袋詰めに最適
・事前に枝豆などの計量物と袋のサンプルを提供いただき、複合機としてご使用いただけるかを確認いたします。
・複合機としてご提案できない場合もございます。
・上記の被計量物以外の袋詰めについては、弊社までお気軽にご相談ください。
袋詰め実験などのご相談はこちらから >>【お問い合わせフォーム】

オプションで連動電源付きもラインナップ

コンベアなどを計量機動作に連動させて使用できます。計量動作に連動するコンベア(オプション)
鮮度保持袋をお探しの方
枝豆袋.com外部リンク(外部リンク)
https://edamame-b.com

「枝豆袋.com」は、株式会社 丸東が運営する枝豆用パッケージの専門店です。枝豆を冬眠状態にして鮮度を長く保つ「鮮度保持袋」のパッケージを取り扱っています。

枝豆袋.com ウェブサイト表示画像

動画 - 計量袋詰作業

仕様

型式 MF88ES
寸法 全幅:380mm
全高:1250mm(架台ロングタイプの場合は 1450mm)
奥行:850mm(架台、キャスター含む)
取出口は床面から400mm (架台ロングタイプの場合は 600mm)
重量 本体27kg 架台8.3kg (架台ロングタイプの場合は12.6kg)
材質 ステンレス
消費電力 500W/AC100V
被計量物 米、枝豆、落花生、大豆・小豆等の豆類の計量・袋詰め
計量範囲 150g ~ 2,000g
▼資料のダウンロードはこちら
製品紹介資料ダウンロード(PDF)

よくあるご質問

  • コンベアは持っているので、コンベア連動タイプの本体だけ購入できますか?
    ご購入いただけます。
  • 価格や購入方法について教えてください
    お問い合わせやご注文はお問い合わせフォーム、または下記の方法で弊社に直接ご連絡ください。

    電話番号:0235-64-8651 (受付時間 9:00~17:00 / 定休日 土曜、日曜、祝祭日)
    ファックス:0235-64-8652

    メールアドレス:mail@junka.co.jp

    お問い合わせフォーム

計量について

  • どのような計量物に対応していますか?
    枝豆・米・大豆・落花生で使用実績がございます。その他原料についてもご相談ください。
  • どのようなメリットがありますか?
    袋詰作業の効率化による人件費削減や鮮度保持、作業者の負担軽減などを目的に導入される方が多いです。
  • 袋詰にかかる時間はどのくらいですか?
    約20分で100袋(1袋あたり12秒)の袋詰が可能です。

    計量物が米の場合、1分間で約8.6袋の袋詰が可能です。
    ※1袋300gに設定して計測
  • 計量表示、計量精度はどのくらいですか?
    重量を1g単位で表示します。また、±2gの範囲で誤差が発生します。
  • ホッパーの容量はどのくらいですか?
    約40Lで、最大で25kgまで投入できます。

使い方・操作方法について

  • センサスイッチとフットスイッチを両方つけっぱなしでも問題ないか?
    両方接続した状態で使用しても問題ありません。
    ただし、フットスイッチでの袋詰操作前にセンサスイッチが反応して、意図せず袋詰動作が行われてしまう場合があります。
    フットスイッチを使用する場合にはセンサスイッチは接続せずに使用することを推奨いたします。
  • 袋詰数のカウントは製造数の把握に使えますか?
    袋詰数のカウントは装置電源断時にリセットされますので、注意の上ご使用ください。

アフターサービスについて

  • アフターサービスについて教えてください
    「保証期間内(購入から1年以内)の故障については無償で対応いたします。
    また、操作方法等の質問やトラブルなどについても弊社に直接ご連絡頂ければ対応いたします。

    電話番号:0235-64-8651
    メールアドレス:mail@junka.co.jp 
    LINE公式アカウント:株式会社純華 アグリサポート
    株式会社純華 アグリサポート LINE QRコード

購入後のメンテナンス・サポートについて

  • 清掃方法について教えてください
    使用状況に応じて、装置内部に原料などが溜まってしまう場合がございますので、蓋を開けて定期的にエアーブロー等で清掃してください(ロードセル下部にゴミが溜まり、計量できなくなる場合がございます)。
  • 購入後にコンベア連動タイプに変更できますか?
    購入後に変更できます。追加工のため、一度弊社に配送して頂く必要がございます。
  • 消耗しやすい箇所や交換部品はありますか?
    使用状況によっては、計量部のフラップを開閉するモーターが消耗し、開閉動作が行われなくなる場合がございます。保証期間内であれば無償で交換いたします。
  • 問題が発生した時はどこに連絡したらいいですか?
    ご使用にあたっての問題やご相談がありましたら、購入した代理店または弊社まで直接ご連絡ください。

    株式会社純華
    電話番号:0235-64-8651
    メールアドレス:mail@junka.co.jp 
    LINE公式アカウント:株式会社純華 アグリサポート
    株式会社純華 アグリサポート LINE QRコード

その他

  • どのような仕組みで計量していますか?
    ホッパーに投入された原料を電磁フィーダーで送り、ロードセルと呼ばれるセンサーで計量します。
  • 製品情報の資料はどこで入手できますか?
    以下のダウンロードページから、必要事項をご入力後ダウンロードいただけます。

    ダウンロードページ(製品情報資料)

    郵送をご希望の場合は、お問い合わせフォーム、またはお電話にて承ります。
    ご希望の部数をお知らせください。

お問い合わせ

実演やご相談などお気軽にお問い合わせください。

TEL.0235-64-8651
受付時間 / 9:00~17:00
定休日 / 土曜・日曜・祝祭日
FAX.0235-64-8652
FAXでお問い合わせの際は、
お名前・連絡先を明記の上ご送信ください。

メールでお問い合わせ

フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。
送信後に、ご登録アドレスに自動返信メールが届きます。

必須
必須
必須
必須
任意
任意
  1. 都道府県

ページトップへ戻る