弊社で販売している小型低価格の計量袋詰機MF88ESを紹介いたします。
袋詰作業の省力化機としてお薦めしておりますが、袋詰操作には次の2種類があります。
両手で袋を持った状態で無理なく袋詰操作が可能です。 足での操作が好みでないお客様はフットペダルをシュートに張り付けて手で操作される方もいます。
こちらのタイプは袋をシュートに構えるとセンサーが反応して自動で袋詰操作を行ってくれます。
センサーの位置などを多少調整する必要はありますが、構えるだけで袋詰できるためより楽に計量が行えます。
以上、計量袋詰機の2種類の袋詰操作を紹介いたしました。
計量袋詰機に関してのお問い合わせは、メール・電話などで受け付けております。
どうぞお気軽にご連絡ください。